SDGsの本質に沿ったサステナブル経営の実現のために、どう考えていくべきかを,主にマーケティング・市場対応、組織・人的資源管理、企業価値の測定と評価の視点から概説しています。日本学術会議経営学委員会「SDGsと経営実践・経営学・経営学教育を検討する分科会」の審議記録をもとに、分科会委員がビジネスパーソンへ向けてわかりやすく解説しています。
(経営学研究科・上林憲雄)
目次
- プロローグ サステナブル経営とは何か
- 第Ⅰ部 マーケティング・市場対応
- 第1章 企業のマーケティング活動と価値
- 第2章 サステナブル経営における価値創造
- 第Ⅱ部 組織・人的資源管理
- 第3章 企業の社会的責任からサステナブル経営へ
- 第4章 サステナブル人的資源管理の課題と展望
- 第Ⅲ部 企業価値の測定と評価
- 第5章 サステナブル経営を実現する会計
- 第6章 サステナブル経営を実現する企業価値評価
- エピローグ サステナブル経営の可能性と課題