078KOBEカンファレンス「AI技術の進化と地域社会の変革」 ~未来のひょうご・神戸のカギ~
2023年11月23日
078KOBEカンファレンス「AI技術の進化と地域社会の変革」に藤澤正人学長がパネラーとして登壇します。
AI技術が地域社会における人材育成と地域経済の変革に果たす役割を多角的な視点で考え、持続可能な未来への道筋について検討するにあたり、藤澤正人学長が西村康稔 経済産業大臣や企業・大学関係者とともに討論します。
開催概要

- 日時
- 令和5年11月23日(木曜・祝日)12時30分~14時00分
(受付:12時00分〜) - 場所
-
神戸大学 統合研究拠点 コンベンションホール
中央区港島南町7丁目1-48/ポートライナー「計算科学センター」駅より徒歩1分 - 内容
-
①基調講演/ 西村康稔 経済産業大臣
テーマ「大規模言語モデル(LLM)の誕生によるAI技術の進化と地域社会の革命的な変革」:20分 -
②パネルディスカッション
【パネラー】- 西村康稔 :経済産業大臣、衆議院議員
- 藤澤正人:国立大学法人神戸大学長
- 本城嘉太郎:monoAI technology株式会社(モノアイテクノロジー)代表取締役社長
- 灘本明代:甲南大学教授、同大学知能情報学部長
- 村岡正和:株式会社神戸デジタル・ラボ(KDL)執行役員
- 後援
- 神戸新聞社、神戸市、神戸大学、甲南大学
- 参加申込方法
-
参加無料 下記よりお申込み下さい。
参加申し込みフォーム
定員250名
(総務部広報課)