SDGsの17のゴールは、科学技術を基盤として新しい価値を創造するとともに⼈を教育することに
よって、循環型の持続可能な誰⼀⼈取り残さない社会をつくるために設定されています。
神⼾⼤学と近畿⼤学は、「TEAM EXPO 2025」テーマセッションとして「共創によるアイデアの創出
と地域連携」を⼤テーマに様々な切り⼝でSDGsフォーラムを実施します。第2回となる今回は神⼾
市副市⻑黒田慶⼦⽒を迎え、「⾥⼭環境」 を議題としてディスカッションを⾏います。

【日時】2024年6月28日(金)14:00~16:45
14:00 開会 神戸大学副学長 喜多 隆(SDGs推進室⻑)
                         近畿⼤学副学⻑ 岩前 篤 (建築学部教授)
14:10 公益社団法⼈2025年⽇本国際博覧会協会
14:20 神⼾市副市⻑ 黒田 慶⼦(神⼾⼤学名誉教授)
14:50 近畿⼤学農学部環境管理学科 教授 井上 昭夫
15:00 神⼾⼤学⼈間発達環境学研究科 教授 佐藤 真⾏
15:10 神⼾⼤学⼈間発達環境学研究科 助教 内⼭ 愉太
15:20 ⽵中⼯務店 参与 ⽊造⽊質建築統括 松崎 裕之(⽇本ウッドデザイン協会代表理事)
15:30 休憩(15分)
15:45 パネルディスカッション
             コーディネーター:喜多副学⻑、岩前副学⻑
             パネリスト:黒田副市⻑、井上教授、佐藤教授、内⼭助教、松崎⽒
16:45 閉会

【定員】先着100名(要事前申込/締切:6/26(水)正午または定員になり次第締切ります)
【参加費】無料(要 事前申込み)
【お申込み方法】下記フォームよりお申込みください。前日までにZoomのURLをお送りいたします。
https://forms.gle/cm1Aeo98C5u8x6ix6
【お問い合わせ先】神戸大学SDGs推進室
sdgs-pr[at]office.kobe-u.ac.jp
(※ [at]を@に変更してください)

 

    (担当:SDGs推進室)

    研究者