神戸大学
  • Japanese
  • English
  • 神戸大学
  • お問い合わせ
Research at Kobe Research at Kobe

タンパク質中の原子の動き、自由電子レーザーにより動画撮影に成功 -光によって水素イオンを輸送する仕組みを解明-

  • 2016/12/26
  • 理学研究科、広報課
  • 研究ニュース

 南後恵理子 京都大学医学研究科客員研究員(兼理化学研究所研究員)、岩田想 京都大学医学研究科教授(兼理化学研究所グループディレクター)、久保稔 理化学研究所専任研究員、矢橋牧名 同グループディレクター、登野健介 高輝度光科学研究センターチームリーダー、中根崇智 東京大学特任研究員、木村哲就 神戸大学特命講師、溝端栄一 大阪大学講師、Richard Neutze ヨーテボリ大学教授らの共同研究グループは、X線自由電子レーザー(XFEL)施設SACLAの高品質な光を利用して、膜タンパク質が働く瞬間を原子レベルで、コマ送り動画のように捉えることに世界で初めて成功しました。本研究成果は、2016年12月23日午前4時に米国の科学雑誌「Science」に掲載されました。



本件に係る詳細はこちらをご覧ください:詳細資料(京都大学HP)


(理学研究科、広報課)

  • ツイート
  • RSS

新着

PICK UP

ページの先頭へ
Research at Kobe
神戸大学