日本学生支援機構奨学金: Ⅱ:在学中の申請
「在学採用」は、在学中に申請するものです。毎年春と秋に募集します。2年生以上も申請可能です。他種類の奨学金への移行、併用への移行等の申請も可能です。
目次
【学部】
- 2023年度日本学生支援機構奨学金【学部在学採用・秋期】の募集について (2023.08.24更新)
- 2023年度日本学生支援機構奨学生【学部在学採用(春期)】の募集について (2023.03.29更新)
【大学院】
- 2023年度日本学生支援機構奨学生【大学院在学採用(秋期・秋季入学)】の募集について (2023.08.24更新)
- 2023年度日本学生支援機構奨学生【大学院在学採用(春期)】の募集について (2023.04.06更新)
【海外貸与】
- 2023年度海外留学支援制度(協定派遣)による留学者対象の日本学生支援機構第一種奨学金の募集について (2023.07.28 更新)
学部
2023年度日本学生支援機構奨学金【学部在学採用・秋期】の募集について
【申請期間は終了しました】
2023.08.24
2023年10月に神戸大学の学部に在学し、新規に日本学生支援機構奨学金(給付型・貸与型)を希望する方について、下記PDFのとおり募集します。(在学採用・秋)
2023度日本学生支援機構奨学金(学部)奨学生(在学採用・秋期)の募集について(PDF形式)
なお、申請にあたっては、下記HPにて申請可能な奨学金の種類を必ず確認してください。
・日本学生支援機構進学資金シミュレーター(外部サイト)
【附則様式】
※これら様式の提出だけでは奨学金の申請はできません。必ずはじめに申請書類一式をお取り寄せください。
・奨学金申請理由書(スカラネットL-1 入力内容・保証制度)(学部) (Excel形式)
・学修計画書(給付のみ・給付貸与同時申請) (Word形式)
・授業料等減免の対象者の認定に関する申請書(給付のみ・給付貸与同時申請) (Word形式)
・給付奨学金確認書(PDF形式)
・貸与奨学金確認書兼同意書(学部生用)(PDF形式)
・通学形態変更届兼自宅外証明書送付状(給付のみ・給付貸与同時申請)(PDF形式)
・自宅外通学証明書類サンプル(給付のみ・給付貸与同時申請)(PDF形式)
(2023.09.12追記)
※申請時において第二種奨学金を受けていない者のうち、次のA・Bいずれかに該当し対象要件を満たしている者は、その他の基準(家計基準、学業成績等)を満たしていれば第二種奨学金の貸与対象となることがあります。希望者は、自身が条件に合致するか、奨学支援グループにメールでご相談ください。メールの際は「所属学部・研究科名、学籍番号、氏名、希望区分、事情」を明記してください。
A:最高学年生で、被災又は災害(感染症の影響を含む)に起因する特殊事情により、やむを得ず卒業・修了予定期を超えて在学(留年)している者
B:2023年度中に休学しボランティアに参加する等(学びの複線化)の活動を行っている又は行う予定である者
*在学採用(秋期・秋季入学)の募集日程に準じて募集いたします。
2023年度日本学生支援機構奨学生【学部在学採用(春期)】の募集について
【申請期間は終了しました】
2023.03.07
2023.03.29更新
2023年4月に神戸大学の学部に在学し、新規に日本学生支援機構奨学金(給付型・貸与型)を希望する方を下記PDFのとおり募集します。
・日本学生支援機構奨学金【学部在学採用(春期)】2023年度奨学生の募集について(PDF形式)
・資料請求時同封メモ・宛名ラベル(様式)(PDF形式)
なお、申請前に下記HPにて申請可能な奨学金の種類を必ず確認してください。
・日本学生支援機構進学資金シミュレーター(外部サイト)
【附則様式】
※これら様式の提出だけでは奨学金の申請はできません。必ずはじめに申請書類一式をお取り寄せください。
・奨学金申請理由書(スカラネット⑪入力内容・保証制度)(学部共通)(Word形式)
・学修計画書(給付)(Word形式)
・授業料等減免の対象者の認定に関する申請書(給付)(PDF形式)(2023.03.29更新)
・給付奨学金確認書(PDF形式)
・貸与奨学金確認書兼同意書(学部生用)(PDF形式)
・通学形態変更届兼自宅外証明書送付状(給付)(PDF形式)
・自宅外通学証明書類サンプル(給付)(PDF形式)
大学院
2023年度日本学生支援機構奨学生【大学院在学採用(春期)】の募集について
【申請期間は終了しました】
2023.03.07
2023.04.06 更新
2023年4月に神戸大学の大学院に在学し、新規に日本学生支援機構奨学金の貸与を希望する方について、下記のとおり募集します。(「移行」や「併用貸与」希望者を含みます。)
奨学金を希望する方は必ず期間内に申請してください。締切後の申請は一切受付けられません。
感染症の対応として、原則郵送での手続きとしています。
2023年度日本学生支援機構奨学生(大学院在学採用[春期])の募集について(PDF形式)
【附則様式】
・申請書類の請求用(宛名ラベル)(PDF形式)
・指導教員所見(大学院)(Excel形式)(提出が必要な者には後日大学からお知らせします。)
以下の様式は、準備が出来しだい掲載します。
・第一種奨学金再貸与に係る申請書(PDF形式) ← 本年度から提出不要になりました。
・入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書(PDF形式)
・入学時特別増額貸与奨学金に係る貸与総額増額願(PDF形式)
2023年度日本学生支援機構奨学生【大学院在学採用(秋期・秋季入学)】の募集について
【申請期間は終了しました】
2023.08.24
2023年10月に神戸大学大学院に入学・在学し、新規に日本学生支援機構奨学金を希望する方について、下記のとおり募集します(「移行」や「併用貸与」希望者を含みます。)。本年度より、在学採用(秋期)と秋季入学採用を同一日程にて行うことといたします。希望者は事前に申請書類等を学生支援課奨学支援グル-プ(鶴甲第一キャンパスB棟1階・学生センター内)の窓口で受け取るかまたは郵便で請求してください。
注意
※書類配布期間は 2023年9月12日(火)~10月12日(木) です。
※医学、保健学、 及び海事科学研究科に進学予定の方はそれぞれの研究科の窓口でも申請書類等を配付しています。
※詳細は下記PDFをご確認ください。
2023年度日本学生支援機構奨学生【大学院在学採用(秋期・秋季入学)】の募集について(PDF形式)(2023.08.24)
【附則様式】
以下については必要に応じてお使いください。
・申請書類の郵送請求について(PDF形式)
・奨学金申請理由書(大学院在学採用(秋期・秋季入学))(Excel形式)
(2023.09.12追記)
※申請時において第二種奨学金を受けていない者のうち、次のA・Bいずれかに該当し対象要件を満たしている者は、その他の基準(家計基準、学業成績等)を満たしていれば第二種奨学金の貸与対象となることがあります。希望者は、自身が条件に合致するか、奨学支援グループにメールでご相談ください。メールの際は「所属学部・研究科名、学籍番号、氏名、希望区分、事情」を明記してください。
A:最高学年生で、被災又は災害(感染症の影響を含む)に起因する特殊事情により、やむを得ず卒業・修了予定期を超えて在学(留年)している者
B:2023年度中に休学しボランティアに参加する等(学びの複線化)の活動を行っている又は行う予定である者
*在学採用(秋期・秋季入学)の募集日程に準じて募集いたします。