授業料・入学料免除などの制度
「高等教育の修学支援新制度」による授業料減免と、従来より大学独自で行っている「神戸大学授業料免除」は、異なる授業料免除の制度です。
それぞれの制度における授業料免除を希望する場合は、各制度において必要な手続きをしてください。
なお、両制度に申請した場合は、双方の結果を比較して、より免除額の高い方による免除となります。
「神戸大学授業料免除」は、学部学生に対しては、経過措置として実施しているため、要件を満たす学生のみが申請可能です。
大学院生は、「高等教育の修学支援新制度」は対象外ですので、「神戸大学授業料免除」に申請してください。
各制度について
- 授業料免除の制度 <2020.10.08 更新>
- 入学料免除及び徴収猶予の制度 <2020.01.15 更新>
- 2020年4月から実施の高等教育の修学支援新制度 <2021.09.01 更新>
新着情報
|
【高等教育修学支援新制度】令和4(2022)年度前期分授業料減免に関する継続手続きについて 【2022.03.28 更新】 |
|
令和4(2022)年度4月 入学料免除・徴収猶予申請を希望する方へ 【受付は終了しました】 |
|
令和4(2022)年度前期分 神戸大学授業料免除について【新入生】 【受付は終了しました】 |
|
神戸大学授業料免除申請関係書類 一覧【令和4(2022)年度前期分】 |
|
令和4(2022)年度前期分 神戸大学授業料免除(在学生)について 【受付は終了しました】 |
|
令和3(2021)年度後期分 神戸大学授業料免除の申請結果通知について |
|
【「志」特別入試】令和4(2022)年度4月入学料免除・徴収猶予申請を希望する方へ |
|
【医学研究科(博士課程)】令和4(2022)年度4月入学料免除・徴収猶予申請を希望する方へ |
|
【法科大学院】令和4(2022)年度4月 入学料免除・徴収猶予申請を希望する方へ |
過去の記事一覧
(こちらの記事に関しては受付等はすべて終了しています。)
|
【高等教育修学支援新制度】令和3(2021)年度日本学生支援機構奨学金 (学部) 奨学生(在学採用・秋)の募集について |
|
【高等教育修学支援新制度】令和3(2021)年度後期分授業料減免に関する継続手続きについて |
|
令和3(2021)年度10月 入学料免除・徴収猶予申請を希望する方へ |
|
神戸大学授業料免除申請関係書類 一覧 【令和3(2021)年度後期分】 |
|
令和3(2021)年度後期分 神戸大学授業料免除(新入生:2021年10月大学院入学生のみ)について |
|
令和3(2021)年度後期分 神戸大学授業料免除(在学生)について |
|
令和3(2021)年度前期分 神戸大学授業料免除の申請結果通知について |
|
【高等教育修学支援新制度】令和3(2021)年度 日本学生支援機構奨学金(学部)奨学生(在学採用・春)の募集について |
|
【高等教育修学支援新制度(学部在学生)】日本学生支援機構給付奨学金(新制度)「在籍報告(4月)」に係る配付及び入力について |
|
【学部入学者】日本学生支援機構 給付奨学金採用候補者の方へ |
|
【学部入学者】令和3(2021)年度4月 入学料減免または入学料免除・入学料徴収猶予の申請を予定している方へ |
お問い合わせについて
ご質問等のある方は、下記宛先まで メールでお問合せください。
なお、お問合せの際はメール本文に、「所属学部または研究科、学籍番号または受験番号、氏名、問合せ概要(入学料免除、授業料免除)」を明記してください。
神戸大学学務部学生支援課奨学支援グループ
- メールアドレス:stdnt-shogakushien[at]office.kobe-u.ac.jp (※ [at] を @ に変更してください。)