「OBOG訪問」の紹介 (東京オフィス)
【お知らせ】
東京オフィスでは、神戸大学生の「OBOG訪問」を推進しており、卒業生の皆さんのご厚意により受け入れていただいています。現在はオンライン面談が中心です。
学生の皆さんは、ぜひ利用ください。
東京オフィスでは首都圏で働く卒業生のために職種別・業界別で様々な交流会の運営をしており、現在1700名を超える卒業生が登録しています。この登録者を中心に、できるだけ希望に合う方を紹介します。
※ただし、希望の方への連絡に時間がかかる場合や、見つからない場合がありますので、あらかじめ了解のうえ、
申し込みください。
申込手順
-
「OBOG訪問紹介申込書」に必要事項を記入し、神戸大学東京オフィスにメールで送付ください。
3社まで記入可能ですが、順次の対応となるため、必ず志望順に記入ください。
希望職種がありましたら記入ください。 - いただいた「OBOG訪問紹介申込書」をもとに、東京オフィスから先方に訪問を受け入れていただけるか打診します。
- 先方から了解をいただけたら、連絡先をお知らせします。
オンライン面談の日程とツールについては、紹介する方と直接メールにて、相談してください。
※なお確認のため、OBOGの方宛のメールは写し(cc)を東京オフィスにも送ってください。
申込時の注意点
- 以下のことを確認のうえ、申し込みください。
- 首都圏勤務のOBOGの方が中心です。
- 先方のご都合によっては紹介できない場合もあります。
- 希望する企業にお勤めのOBOGの方がいらっしゃらない場合もあります。
紹介後の注意点
訪問を受け入れてくださるOBOGの方は、業務多忙な中、時間を割いてくださいます。
社会人先輩との接し方、マナーには充分気を付けましょう。
また、先輩が勤務する会社のHPは事前に見て把握しておくなど、準備もしっかり行ってください。
※「OBOG訪問の心構えや注意事項」を参考にしてください。