1. HOME
  2. 国際交流
  3. 在学中の留学生の方へ
  4. 住まいについて
  5. 神戸大学をとおして申請する宿舎

神戸大学をとおして申請する宿舎

民間団体等が設置する留学生を対象とした宿舎として、次の施設があります。

入居する場合、書類選考のほか面接を行うことがあります。入居希望者が多く、全員が入居できるとは限りません。

宿舎名称 室数 入居資格 使用料 募集時期 申請方法
神戸大学鶴甲ハウス
(神戸市灘区鶴甲4丁目)
単身男子5名 「留学」の在留資格を有する者
日本語による意志伝達ができる者
喫煙者は入居不可
シェアハウスのため、共同生活のための入居者ルールを厳守できる者
居室により家賃は異なる
共益費(月額・全室共通):8,000円
清掃費*10,000円(退居時に徴収)
※当面募集中止
入居募集案内(PDF)
入居許可申請書〔PDF〕
写真〔PDF〕
提出書類:入居許可申請書
提出先:国際交流課生活・修学支援グループまで
兵庫国際交流会館 (神戸市中央区) 夫婦用
38室
2023年4月現在、在留資格「留学」を有する外国人留学生で正規課程に在籍する者、大学院正規課程への入学の準備期間として在籍する研究生 ※最短修業年限を超えているものは応募できない(ただし、兵役による者は可)
※休学中の者または入居後に休学するものは応募できない。
夫婦室に既に子供がいる者は入居できない。(ただし、入居申請後に出生した子供については同居を認める。
寮費:35,000円
(入館費: 70,000円)

 

随時
募集要項 日本語[PDF]
募集要項 英語[PDF]
所属の学部・研究科の教務係に申請
単身用
159室(若干室)
寮費:35,000円
(入館費: 35,000円)
(財) 木下記念事業団神戸学生会館 (神戸市中央区) 単身用男子64室
単身用女子80室
大学、大学院に在籍する外国人留学生で正規生。(渡日直後の新入生、国費留学生、政府派遣留学生は応募不可)
詳細については,募集要項をご覧下さい。
無料

 

 

 


2023年4月入居
申請期限:
11月9日(水) 午前
提出先:
国際交流課生活・修学支援グループ

募集要項・応募申請書[PDF]


入居希望者は国際交流課に申請

(財) 木下記念事業団芦屋会館 (女子寮) (芦屋市平田町) 単身用8室 同上 無料
(財) 木下記念事業団芦屋浜会館 (男子寮) (芦屋市平田町) 単身用12室 同上 無料
(財) 木下記念事業団甲子園会館 (女子寮) (西宮市甲子園) 単身用18室 同上 無料
(財) 木下記念事業団奨学会館 (男子寮) (神戸市中央区加納町) 単身用20室
各国2室まで
同上

寮費: 23,000円 (入寮費: 50,000円)
光熱水費、インターネット接続料:別途個人負担
随時
募集要項[PDF]
所属の学部・研究科の教務係に申請
学習奨励寮 単身用 神戸大学、大学院に在籍する外国人留学生 (交換留学生も可)
*学習奨励寮について詳しくはこちらを参照して下さい
48,000円 (91日以上の契約の場合) *一日2食付、家具付 随時
募集要項[PDF]
(2022.07 更新)
申込書: (90日以内)  (91日以上 )
所属の学部・研究科の教務係に申請

保証人 が必要です。