
現在の業務内容について教えてください。
大学全体の教務に関すること(カリキュラム、学位、学籍、教務システムなど)、教育職員免許状に関すること、教育改革に関すること、短期海外派遣プログラム(神戸グローバルチャレンジプログラム)に関すること、教育関係の競争的資金に関することなどを担当しています。

昇任して変化したことがあれば教えてください。
大学の役員である教育担当理事を、より近くで支えるようになりますので、大学としての判断に必要な情報を予め収集し、的確に伝えることを心がけるようになりました。
業務の範囲がより広くなり、より多くの人に支えられて仕事ができていると感じます。
仕事をする上で心掛けていることを教えてください。
誰に喜んでもらいたいか、そのときそのとき相手を思い浮かべ、それらの方々に喜んでもらえる仕事は何か、その結果を出すためにはどのように進めていけばよいか、ということを考えています。
これまでの経歴
- 平成8年4月
- 神戸大学経営学部会計掛
- 平成10年4月
- 神戸大学理学部庶務掛
- 平成13年4月
- 神戸大学社会科学系学部等学務課法学部教務掛
- 平成14年4月
- 神戸大学社会科学系学部等学務課法学部・法学研究科教務掛
- 平成15年10月
- 神戸大学研究協力課研究協力掛
- 平成16年4月
- 神戸大学国際・研究協力部研究協力課研究基盤支援係
- 平成17年10月
- 神戸大学研究推進部研究推進課研究基盤支援係
- 平成18年10月
- 神戸大学研究推進部研究推進課研究・地域交流企画係
- 平成20年11月
- 神戸大学人文学研究科教務学生係
- 平成23年7月
- 神戸大学医学部研究支援課研究企画係
- 平成25年4月
- 神戸大学医学部研究支援課研究支援係
- 平成26年7月
- 神戸大学学務部教育推進課教育推進グループ
- 平成27年4月
- 神戸大学学務部教育推進課共通教育グループ(改革担当)
- 平成30年4月
- 神戸大学学務部学務課