文学部・国際文化学部・理学部の前身(1923年~)
1923(大正12)年、白鷺城の北西に最後の旧制官立高等学校となる姫路高等学校が創設された。旧制高等学校特有の反骨精神に満ちた自由・闊達な気風は、1925(大正14)年に開寮された白陵寮を舞台に展開し、自治を模索・創造しようとする寮生の気骨は、戦後に神戸大学姫路分校の学寮となってからも引き継がれた。
戦後、女子生徒を受け入れて注目されたが、1949(昭和24)年の神戸大学発足にともなって閉校となった。
姫路高等学校の本館校舎の一部と講堂は、兵庫県立大学環境人間学部のキャンパス内に今も残り、いずれも国の登録有形文化財に指定されている。
※文学部は神戸経済大学の予科の系譜も引いている。「法学部・経済学部・経営学部及び経済経営研究所の前身」の解説を参照。
1923(大正12)年 | 12月 | 姫路高等学校を設置(初代校長は小松原隆二)。 |
1950(昭和25)年 | 3月 | 姫路高等学校を廃止。 |