発達科学部の前身(1874年~)

兵庫県における師範教育は、1874(明治7)年に設立された兵庫県師範伝習所に始まる。同じ時期、今では兵庫県の県域に含まれている当時の豊岡県・飾磨県でも師範教育が開始された。3つの師範学校は、1877(明治10)年に統合されて神戸師範学校となり、その後、兵庫県尋常師範学校、兵庫県師範学校と改められた。

兵庫県御影師範学校

1900(明治33)年、兵庫県師範学校は兵庫県第一師範学校と改められ、姫路に兵庫県第二師範学校が設立された。これらの師範学校は1901(明治34)年にそれぞれ兵庫県御影師範学校、兵庫県姫路師範学校となり、1902(明治35)年に設立された兵庫県明石女子師範学校と合わせて、「三師範学校」の体制が確立した。

ところが1936(昭和11)年、折からの財政難を主な理由として兵庫県御影師範学校と兵庫県姫路師範学校が統合され、兵庫県師範学校となった。兵庫県師範学校は1943(昭和18)年に官立移管されて兵庫師範学校となり、兵庫県明石女子師範学校もその女子部として統合された。

なお、1919(大正8)年に設置された兵庫県立農学校甲種別科は、兵庫県立農業補習学校教員養成所、兵庫県立青年学校教員養成所と改められた後、1944(昭和19)年に官立の兵庫青年師範学校となった。

1874(明治 7)年10月兵庫県師範伝習所を創設。
1877(明治10)年1月兵庫県師範伝習所神戸師範学校と改める。
1886(明治19)年4月神戸師範学校兵庫県尋常師範学校と改める。
1898(明治31)年4月兵庫県尋常師範学校兵庫県師範学校と改める。
1900(明治33)年2月兵庫県第二師範学校の設置認可。
 4月兵庫県師範学校兵庫県第一師範学校と改める。
1901(明治34)年8月兵庫県第一師範学校兵庫県御影師範学校、兵庫県第二師範学校兵庫県姫路師範学校とそれぞれ改める。
1902(明治35)年2月兵庫県明石女子師範学校の設置認可。
1919(大正 8)年4月兵庫県立農学校に甲種別科を設置。
1923(大正12)年3月兵庫県立農学校甲種別科を独立させ兵庫県立農業補習学校教員養成所を設置。
1935(昭和10)年6月兵庫県立農業補習学校教員養成所兵庫県立青年学校教員養成所と改める。
1936(昭和11)年4月兵庫県御影師範学校兵庫県姫路師範学校を廃止し兵庫県師範学校を設置。
1943(昭和18)年4月兵庫県師範学校兵庫県明石女子師範学校を廃止し官立の兵庫師範学校を設置。
1944(昭和19)年4月兵庫県立青年学校教員養成所を廃止し官立の兵庫青年師範学校を設置。
1945(昭和20)年6月空襲のため兵庫師範学校に大きな被害。
1951(昭和26)年3月兵庫師範学校、兵庫青年師範学校を廃止。