学術研究に係る不正行為防止への取組み
国等の研究活動における不正行為への対応
・ 研究活動の不正行為への対応のガイドラインについて
(平成18年8月8日 科学技術・学術審議会 研究活動に関する特別委員会)
・ 研究活動に係る不正行為及び研究費の不正使用の防止に向けて(声明)
(平成25年8月9日 一般社団法人国立大学協会)
・文部科学省の新ガイドライン「研究活動の不正行為への対応等に関するガイドライン」
ガイドライン概要 ガイドライン本文
(平成26年8月26日 文部科学大臣決定)
・ 研究活動の不正行為への対応等に関するガイドライン・概要・FAQ
(平成26年8月26日 文部科学大臣決定)
・ 科学の健全な発展のために-誠実な科学者の心得-(テキスト版)
(平成27年3月 日本学術振興会「科学者の健全な発展のために」編集委員会)
・ For the Sound Development of Science-The Attitude of a Conscientious Scientist-[Text version]
(2015.5 Japan Society for the Promotion of Science Editing Committee “For the Sound Development of Science”)
・ 研究倫理(科学技術振興機構(JST))
( 「研究者のみなさまへ」パンフレット(日本語版・英語版・中国語版) 、科学者の行動規範等)
・ JST 研究倫理教育映像教材(動画版)「倫理の空白 理工学研究室編」
・ APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)ログイン画面[新システム2018年度~]
・ APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)ログイン画面[旧システム]
※2017年度までの履修確認と修了証出力が可能
神戸大学の行動規範
神戸大学における研究倫理教育について
学術研究に係る不正行為の防止に向けて
・神戸大学研究不正行為防止の啓発(ポスター)
(令和2年11月)
・「神大の研究者」としての“マナー”(学生向け啓発リーフレット)
(令和3年3月)