日本学生支援機構奨学金: Ⅰ:進学前の申請
「予約採用」は、進学前に申請した採用候補者が入学後の手続きを経て採用されるものです。採用候補者への申請は、学部生は高等学校等で、大学院生は入学予定の大学等で実施します。
目次
【学部・大学院共通】
- 【期間延長】学部新入生の皆さんへ 令和4(2022)年度日本学生支援機構奨学金採用候補者(予約採用)の手続きについて (2022.04.22)
- 学部・大学院新入生の皆さんへ 令和4(2022)年度日本学生支援機構奨学金採用候補者(予約採用)の手続きについて (2022.03.10更新)
【大学院】
- 2023年度日本学生支援機構奨学生採用候補者 (大学院予約採用) の募集について (2022.08.02更新)
【大学院[専門職学位課程]】
- 2022年度日本学生支援機構奨学生採用候補者 (大学院予約採用[専門職学位課程]) の募集について (2021.10.08更新)
【海外貸与】
- 2022年度日本学生支援機構第二種奨学金(海外)採用候補者の募集について (2021.10.29更新)
- 2022年度日本学生支援機構第二種奨学金(短期留学)採用候補者の募集について (2021.12.23更新)
【期間延長】学部新入生の皆さんへ 令和4(2022)年度日本学生支援機構奨学金採用候補者(予約採用)の手続きについて
2022.04.22
高校(大学)在学時に日本学生支援機構奨学金採用候補者に決定している方は、下記に従って手続きをしてください。
・学部新入生の皆さんへ 日本学生支援機構奨学金採用候補者の手続きについて(PDF形式)
・予約採用候補者が採用決定するまでの流れ(PDF形式)
・授業料等減免の対象者の認定に関する申請書(学部給付候補者のみ提出)(PDF形式)
・通学形態変更届兼自宅外証明書送付状(PDF形式)
・自宅外通学証明書類サンプル(給付のみ・給付貸与同時申請)(PDF形式)
※採用候補者の手続きで提出していただくレターパックライト(2部)は以下のとおり使用します。
・1部目:「パスワード」等の交付(郵送)として随時発送します。
・2部目:正式採用(「奨学生証」等)の通知(郵送)として6月下旬~7月上旬頃に発送予定です。
学部・大学院共通
学部・大学院新入生の皆さんへ 令和4(2022)年度日本学生支援機構奨学金採用候補者(予約採用)の手続きについて
2022.03.10
高校(大学)在学時に日本学生支援機構奨学金採用候補者に決定している方は、下記に従って手続きをしてください。
・学部・大学院新入生の皆さんへ 日本学生支援機構奨学金採用候補者の手続きについて(PDF形式)
・予約採用候補者が採用決定するまでの流れ(PDF形式)
・授業料等減免の対象者の認定に関する申請書(学部給付候補者のみ提出)(PDF形式)
・通学形態変更届兼自宅外証明書送付状(PDF形式)
・自宅外通学証明書類サンプル(給付のみ・給付貸与同時申請)(PDF形式)
※法科大学院進学者で日本学生支援機構奨学金予約採用申込みをした方には、日本学生支援機構より採用候補者の採否通知(3月下旬)があり次第レターパックの宛先に結果を郵送します。
※採用候補者の手続きで提出していただくレターパックライト(2部)は以下のとおり使用します。
・1部目:「パスワード」等の交付(郵送)として4月7日(木)以降随時発送します。
・2部目:正式採用(「奨学生証」等)の通知(郵送)として5月下旬に発送予定です。
大学院
2023年度日本学生支援機構奨学生採用候補者 (大学院予約採用) の募集について
2022.08.02
2023年4月に神戸大学大学院(修士・博士前期課程、または博士・博士後期課程、専門職学位課程<法科大学院は除く>)の1年次に進学・入学することを希望し、新規に日本学生支援機構奨学金を希望する方について、下記のとおり募集します。(入試合格を必ずしも出願の要件とはしません。)希望者は事前に申請書類等を学生支援課奨学支援グル-プ(鶴甲第一キャンパスB棟1階・学生センター内)の窓口で受け取るかまたは郵便で請求してください。
注意
※医学、保健学、 及び海事科学研究科に進学予定の方はそれぞれの研究科の窓口でも申請書類等を配付しています。
※法科大学院に進学予定の方は今回対象になりません。 (別日程での申請になります。)
令和5年度日本学生支援機構奨学生採用候補者(大学院予約採用)の募集について(PDF形式)(2022.08.02)
【附則様式】
以下については必要に応じてお使いください。
「申請書類の請求について(宛名ラベル)」(PDF形式)
「指導教員推薦所見(大学院予約採用)」(Excel形式)
「第一種奨学金再貸与に係る申請書」(PDF形式)
「第一種奨学金再貸与に係る申請書(記入例)」(PDF形式)
大学院[専門職学位課程]
2022年度日本学生支援機構奨学生採用候補者(大学院予約採用[専門職学位課程])の募集について
2021.10.08
このことについて、下記のとおり募集しますので、希望者は事前に申請書類等を学生支援課奨学支援グループ (鶴甲第一キャンパスB棟1階・学生センター内) の窓口で受け取るか又は郵便で請求してください。
本件の詳細については、下記文書を参照してください。
令和4年度日本学生支援機構奨学生採用候補者(大学院予約採用[専門職学位課程])の募集について(PDF形式)
以下については必要に応じてお使いください。
「申請書類の請求について(宛名ラベル)」(PDF形式)
「第一種奨学金再貸与に係る申請書」(PDF形式)
「第一種奨学金再貸与に係る申請書(記入例)」(PDF形式)
「指導教員推薦所見」(Excel形式)
海外貸与
2022年度日本学生支援機構第二種奨学金(海外)採用候補者の募集について
2021.10.29
2022年7月~2023年3月に学位(学士、修士又は博士)取得を目的として海外の大学・大学院に進学を希望する者について下記の通り募集します。希望者は期限までに学生支援課奨学支援グループ(鶴甲第一キャンパスB棟1階学生センター内)まで申し出てください。
本件の詳細については、下記文書を参照してください。
令和4年度第二種奨学金(海外)採用候補者の募集について(PDF形式)
なお、本予約制度は本学を通して行う留学かつ既に渡航が許可されている学生のみ対象です。個人で行う留学に際し第二種奨学金(海外)を利用したい場合は、進学後に「第二種奨学金(海外)在学採用(外部リンク)」に個別で申請してください。
2022年度日本学生支援機構第二種奨学金(短期留学)採用候補者の募集について
2021.12.23
2022年4月~2023年3月に本学に在籍しながら海外の大学・大学院に短期留学を希望する者について下記の通り募集します。希望者は期限までに学生支援課奨学支援グループ(鶴甲第一キャンパスB棟1階学生センター内)まで申し出てください。
本件の詳細については、下記文書を参照してください。
令和4年度第二種奨学金(短期留学)採用候補者の募集について(PDF形式)
なお、本予約制度は本学を通して行う留学かつ既に渡航が許可されている学生のみ対象です。