日本学生支援機構奨学金: Ⅲ:経済状況の急変に伴う申請
「緊急・応急採用/家計急変採用/JASSO災害支援金」は、家計の急変/風水害等の災害等により緊急に奨学金が必要となった者への随時募集です。事由発生日から一定期間までに申請する必要があります。
目次
【家計急変,緊急・応急採用 (災害救助法の適用地域の学生の皆さまへ) 】
- 日本学生支援機構 令和5年梅雨前線の大雨及び台風2号に伴う緊急奨学金について (2023.6.6更新)
【緊急・応急採用】
- 日本学生支援機構緊急特別無利子貸与奨学金における奨学生の募集について(学部生・大学院生対象) (2022.03 .14更新)
【家計急変採用】
- 日本学生支援機構(学部)給付奨学生(家計急変採用)の募集について (2023.03.28 更新)
【JASSO災害支援金】
大雨、大雪等による災害に係る日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用および貸与奨学金緊急採用・応急採用について
日本学生支援機構(JASSO)では、大雨、大雪等による災害にかかる災害救助法適用地域における災害で家計が急変した方に対し、以下の奨学金の推薦を受け付けています。
日本学生支援機構(JASSO)「地震、大雨、大雪等による災害にかかる被害地域」
申請を希望する方は、下記の奨学支援グループへ申請ください。
---------------------------------------------------
神戸大学学務部学生支援課奨学支援グループ(奨学金担当)
E-MAIL : stdnt-shogakushien[at]office.kobe-u.ac.jp
※[at]を@に変更してください。
緊急・応急採用
日本学生支援機構緊急特別無利子貸与奨学金における奨学生の募集について(学部生・大学院生対象)
2022.03.14
今般のコロナ禍により、世帯収入やアルバイト収入等が大幅に減少し、学生生活への深刻な影響が出ている学生への緊急対応措置として、最大1年間(2022年4月~2023年3月)、特別の貸与を行う「緊急特別無利子貸与型奨学金」に係る奨学生を募集します。
日本学生支援機構緊急特別無利子貸与奨学金における奨学生の募集について (PDF形式)
申請書類の請求方法は、こちら ↑ に掲載しています。
貸与を希望する方は、上記PDFファイルに記載している申請書類配付期間内に申請書類を郵送で請求し、指定の期日までに申請を行ってください。
なお、医学部・海洋政策科学部・医学研究科・保健学研究科・海事科学研究科の学生も、書類提出先は学務部奨学支援グループです。
【様式集】
注:下記様式の提出だけでは、奨学金の申請はできません。必ず、はじめに申請書類一式をお手元に取り寄せてください。
・奨学金申請理由書(スカラネットL-1 入力内容)(学部) (Word形式)
・奨学金申請理由書(スカラネットK 入力内容)(大学院) (Word形式)
家計急変採用
日本学生支援機構(学部)給付奨学生(家計急変採用)の募集について
2023.03.28
日本学生支援機構給付奨学金(家計急変採用)を希望する方について、下記のとおり募集します。
◆ 申請資格
神戸大学の学部生のうち、以下のいずれかに該当する方
1)2023年度入学者(新入生)のうち、2021年1月~2023年3月に下表のいずれかの事由が発生した方
2)2023年度入学者(新入生)のうち、2023年4月以降に下表のいずれかの事由が発生した方
3)2022年度以前入学者(2023年度編入学者を含む)のうち、下表のいずれかの事由が発生した方
※ 上記2)3)は、事由発生後3ヶ月以内に申請を行う必要があります。
◆ 申請の流れ
申請希望者は、まず申請書類を手元に取り寄せ、期日までに申請を行ってください。
日本学生支援機構(学部)給付奨学生(家計急変採用)の募集について (PDF形式)
申請書類の請求方法は、こちら ↑ に掲載しています。
◆ 家計急変事由一覧(いずれの場合も、事由の証明書類の提出が必要です)
自身が家計急変事由に該当するか不明な場合は、必ず事前に奨学支援グループへご相談ください。
家計急変事由 | 証明書類 |
---|---|
A:生計維持者(原則父母)の一方(又は両方)が 死亡 | 下記のいずれか |
B:生計維持者の一方(又は両方)が 事故又は病気 により、半年以上、就労が困難 | 下記全て |
C:生計維持者の一方(又は両方)が 失職 (非自発的失業(上記PDF参照)の場合に限る。)(※定年退職・自営業廃業・自己破産・再就職している場合は対象外) | 下記のいずれか |
D1: 震災、火災、風水害等に被災 し、生計維持者の一方(又は両方)が生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生 | 下記全て |
D2:生計維持者の一方(又は両方)が失職・収入減少 (※離婚、転職、再就職(解雇による再就職も)による収入減少は対象外) | 下記のいずれか |
E:本人が父母等による暴力等から避難するために、「児童福祉法」又は「売春防止法」の定める施設等へ入所等することとなった | ・公的機関による保護証明書 |
【様式集】
注:下記様式の提出だけでは、奨学金の申請はできません。必ず、はじめに申請書類一式をお手元に取り寄せてください。
・奨学金申請理由書(スカラネットL-1 入力内容)(学部) (Word形式)
・給付奨学金確認書(PDF形式) (両面印刷・左右開きでプリントアウトすること)
以下は、必要に応じて使用してください。
・新型コロナウイルス感染症の影響を事由とした家計急変における、公的支援の証明書を 提出できない場合の申告書 (PDF形式)
JASSO災害支援金
JASSO災害支援金の募集について
2022.03.22
自然災害等により、学生及び生計維持者の居住する住宅に半壊若しくは床上浸水以上の被害を受け、学生生活の継続に支障をきたした学生が、一日も早く通常の学生生活に復帰し、学業を継続できるようJASSO災害支援金の支給を行います。
希望者の方は下記の申請書と添付書類を学生支援課奨学支援グループに郵送または持参してください。
学校からJASSOへの申請期限は、災害がおきた日の次の月から数えて、6か月以内となっていますので、被害に遭われたらまずは早急に学生支援課奨学支援グループへご連絡ください。