開催日: 2025.11.04 ~ 2025.11.05
開催場所 六甲台第2キャンパス
環境保全活動の推進・展開を目的として毎年開催している環境保全推進センター全学報告会を、シンポジウムとして新たに開催いたします。
今年度は「食品ロス」をテーマに、現状と課題を知り、持続可能な社会の実現に向けた取り組みについて考える機会として、講演やパネルディスカッション、ポスター展示などを予定しています。
学内外を問わずご参加いただけますので、ぜひお誘いあわせのうえ奮ってご参加ください。お待ちしています。
開催概要
- 日時:令和7年11月4日(火)14:00~17:00
- 場所:神戸大学 百年記念館(Map No.102)
- 主催:神戸大学環境保全推進センター
- テーマ:食品ロスの真実 ~未来を変える選択~
主な内容
- 開会挨拶・センター活動紹介
- 講演①:井出留美氏(ジャーナリスト)
「賞味期限のウソ ~食品ロスはなぜ生まれるのか~」 - 講演②:武本佳弥氏(環境省登録環境カウンセラー)
「食品ロスの向こう側 ~循環型経済が変えるまちと未来~」 - パネルディスカッション
テーマ:「私たちは廃棄物(ごみ)問題にどう対応すべきか」
登壇者:講演者、学生・生徒代表、行政代表 - 学生ポスター展示・表彰
展示・協力団体
- 神戸大学『環境報告書』掲載の取組紹介
- 学生・生徒による研究・活動紹介
- 協賛団体のエコ活動紹介(神戸大学生協、セブン-イレブン、スターバックス)
※協賛団体による200円割引チケット(生協)、PETボトル茶の無料配布(セブン-イレブン)、会場でのコーヒーサービス(スターバックス コーヒー)などの連携企画も予定しています。
注意事項
11月4日開催のシンポジウム会場で配付するチラシは、セブン-イレブン神戸大学工学部店でPET茶と引換可能です。店舗にチラシを持参し、受領印を受けてください。詳細はチラシ裏面をご確認ください。
- 対象 :どなたでも(学内外問いません)
- 参加費 :無料
- 申込方法:Googleフォームから申し込み(当日参加も歓迎)
※いただいた個人情報は本件の案内のみに使用し、その他の目的には一切使用いたしません。
お問合せ先
神戸大学施設部施設企画課施設企画グループ(環境保全推進センター担当)
電話:078-803-5990
e-mail:shis-center〔at〕office.kobe-u.ac.jp (※〔at〕を@に修正してください)
(担当:環境保全推進センター)