社会技術研究開発センター(RISTEX)は、2025年度募集の新規採択研究代表者および研究課題を決定し、本学からは法学研究科・砂原教授の研究課題が採択されました。
社会技術研究開発事業(SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム)について
本プログラムは、情報の受け手側・発信者側の双方が相互に作用しながら情報技術の発展によるメリットを享受することができる社会の実現に向けて、社会課題解決のソリューション創出を目指すものとして、「SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム」の下に「情報社会における社会的側面からのトラスト形成」として2023年度に発足しました。
今年度は全国で計15件の応募があり、うち3件が採択されました。
【関連サイト】
社会技術研究開発事業
研究代表者・研究課題名
<SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(情報社会における社会的側面からのトラスト形成)>
- 研究代表者:法学研究科・砂原 庸介 教授
研究課題名:公正な選挙のための信頼形成 ※研究課題の概要はこちらから(p.2を参照)
(研究推進部研究推進課)