11月14日(金)13時30分から、令和7年度防災訓練を実施します。
主な訓練内容は【安否確認訓練メール配信】及び【安全確保行動訓練の実施】となります。
詳細についてはポスターをご参照のうえ、不明点がある場合は所属部局等にお問い合わせください。
令和7年度防災訓練 ポスター (PDF形式)
安否確認訓練メール配信について
当日の開始時刻に、安否確認システム「ANPIC」から、登録アドレスに安否確認メールが配信されますので、安否報告を行ってください。後述する安全確保行動を実施した場合は備考欄に「安全確保行動実施済」と入力してください。
安否確認メールの受信時刻は、各種携帯キャリア・通信状況等によりずれる場合があります。また、安否確認メールが迷惑メール扱いとされ、受信できない場合がありますので、事前に下記のページをご確認のうえ、アドレス指定受信の設定をお願いします。
安全確保行動訓練の実施について
安全確保行動は「まず低く、頭を守り、動かない」の3ステップから成ります。
訓練開始時刻、もしくは安否確認メール到着時に、各現場で上記の3ステップを1分程度実施してください。訓練実施のタイミングについてはポスターをご確認ください。
従来型の防災訓練は、時間・場所等の制約から参加者が限られますが、今回の訓練では、安否確認メールを用いて各自のPC・スマートフォンなどから安否報告を行うとともに、それぞれが身の回りの状況・身の安全を守る行動を確認することで、災害に対する意識向上を図ります。
外出中、実験中、診療行為中などで訓練に参加できない場合、その場で身の安全確保の方法を考えるだけでも訓練効果がありますので、意識していただくようお願いします。
(総務部総務課)