11月18日、アメリカのトーマス・ジェファーソン大学からSaid Ibrahim医学部長、Charles Pohl学務部統括部長・ジャパンセンター長、佐藤隆美教授、Wayne Bond Lau教授が、本学の藤澤正人学長を訪問しました。会談では、AIを活用した手術支援をはじめとする医療技術や両国の医学教育、病院経営等について意見交換が行われ、幅広い分野における今後の連携について協議が行われました。

続いて一行は楠キャンパスを訪れ、黒田良祐医学部附属病院長らとともに、医学部附属病院を見学しました。
医学部で行われた懇談には、村上卓道医学研究科長、黒田良祐医学部附属病院長、福本巧副学長・医学研究科教授、勝二郁夫医学部医学科長、村垣善浩医学研究科医療創成工学専攻長、篠原正和医学研究科教授、森田圭紀医学研究科特命教授が同席し、本学医学部との学生交流や共同研究の可能性について意見交換が行われました。

その後、一行はポートアイランド地区に移動し、「神戸医療産業都市」に設置されている国際医療開発センター及び医学研究科メドテックイノベーションセンターを訪れ、国産初の手術支援ロボット「hinotori™(ヒノトリ)」や医療創成工学科での実習授業を視察しました。

この度の訪問を契機に、両大学間の交流が今後一層深まることが期待されます。

(企画部国際連携課)