11月15日、インド・テランガナ州のインド工科大学ハイデラバード校において「第4回日印大学等フォーラム」が開催され、本学から玉置久理事・国際連携推進機構長、富永圭介分子フォトサイエンス研究センター教授、的場修次世代光散乱イメージング科学研究センター教授が出席しました。
今回のフォーラムでは「科学技術分野における日印の連携強化に資するさらなる頭脳循環の促進」をテーマに、日印双方の大学長等が一堂に会し、両国大学間の連携拡大に向けた懇談や、共通の課題等について議論しました。日本側からは49機関、インド側からは36機関の参加がありました。
フォーラム開催中に設けられた個別会合では、インド側出席大学等3校と懇談し、今後の交流拡大や学術交流協定締結に向けた意見交換を行いました。

11月16日には、同校にて開催された「第3回Japan Academic Day」に富永教授が参加しました。
ブースセッションでは神戸大学ブースを出展し、日本への留学を検討している現地学生等へ本学の紹介を行いました。多くの学生が本学ブースを訪れ、本学での生活や授業、奨学金等の経済支援制度など、多岐にわたる質疑応答が行われました。

本フォーラムへの参加を通して、今後の本学とインドとの学術交流の発展が期待されます。
(企画部国際連携課)