工学研究科 の関連お知らせ
- 2025.08.04 - カレル大学(チェコ)から訪問がありました 
- 2025.08.01 - 2024年度 JST創発的研究支援事業に神戸大学から3課題が採択されました 
- 2025.07.29 - Kobe University Engineering Summer School 2025を開催しました 
- 2025.07.08 - 令和7年度 前之園記念若手優秀論文賞表彰式を行いました 
- 2025.06.20 - 駐日スーダン共和国大使の訪問がありました 
- 2025.06.05 - リエージュ大学(ベルギー)から訪問がありました 
- 2025.05.22 - アリストテレス大学(ギリシャ)から訪問がありました 
- 2025.05.01 - ニコラウス・コペルニクス大学(ポーランド)から訪問がありました 
- 2025.04.23 - ヤゲウォ大学(ポーランド)から訪問がありました 
- 2025.04.16 - 「レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博」に神戸大学の練習船など参加 
- 2025.04.08 - トリーア大学(ドイツ)から訪問がありました 
- 2024.10.02 - パリ第2(パンテオン・アサス)大学から訪問がありました 
- 2024.08.07 - ヤゲウォ大学から訪問がありました 
- 2024.04.26 - リガ工科大学から訪問がありました 
- 2023.07.10 - 令和5年度前之園記念若手優秀論文賞表彰式を行いました 
- 2023.05.22 - 令和5年度JST地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)に採択されました 
- 2023.04.14 - 長ケ原誠教授、杉本泰准教授、野崎達生客員准教授が文部科学大臣表彰を受賞しました 
- 2023.01.04 - 大西鮎美助教がMIT Innovators Under35 JAPAN 2022に選出されました 
- 2022.03.30 - 日油株式会社産学連携プロジェクト「日油 産学委託研究公募」に採択されました 
- 2022.02.03 - 「JST国際科学技術協力基盤整備事業 日本−米国研究交流」新規課題に採択されました 
- 2021.12.08 - 令和3年度JST「共創の場形成支援プログラム (COI-NEXT) 本格型 (プロジェクト期間10年)」に採択されました 
- 2021.11.30 - 2021年度 JST創発的研究支援事業に神戸大学から4課題が採択されました 
- 2021.09.28 - JST戦略的創造研究推進事業ACT-Xに大西鮎美助教、秋山遼太学術研究員がそれぞれ研究代表者として採択されました 
- 2021.03.04 - 神戸大学若手教員長期海外派遣制度 令和2年度成果報告集をまとめました 
- 2021.02.03 - JST (科学技術振興機構) 2020年度創発的研究支援事業に日出間るり准教授が研究代表者として採択されました 
- 2021.01.21 - 令和2年度優秀若手研究者賞授賞式・発表会を行いました 
- 2020.10.26 - JST「研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム (START)」に採択されました 
- 2020.10.19 - JST (科学技術振興機構) 2020度戦略的創造研究推進事業 (CREST) 第1期に榎本秀樹教授が、戦略的創造研究推進事業 (さきがけ) 第1期に塩澤大輝准教授、土持崇嗣講師がそれぞれ研究代表者として採択されました 
- 2020.10.15 - 牧秀志准教授が第29回 日本無機リン化学会 学術賞を受賞しました 
- 2020.10.14 - NEDO事業「ムーンショット型研究開発事業」に委託予定先として採択されました 
- 2020.10.02 - 「ウイルス等感染症対策技術開発事業」がAMEDに採択されました 
- 2020.09.29 - 神戸市「大学発アーバンイノベーション神戸 ~新型コロナウイルス感染症の感染拡大が生み出す課題とWithコロナ社会への対応~」に本学から10件が採択されました 
- 2020.06.10 - 飯塚敦教授、橘伸也講師、竹山智英准教授の論文がICE(英国土木学会)の2020年度Telford Premiumを受賞しました 
- 2020.05.29 - 高田暁准教授が2020年日本建築学会賞(論文)を受賞しました 
- 2019.10.04 - JST(科学技術振興機構)戦略的創造研究推進事業(CREST)に谷口隆晴准教授が、戦略的創造研究推進事業(さきがけ)に杉本泰助教、富樫英助教がそれぞれ研究代表者として採択されました 
- 2018.06.22 - NEDO事業 平成30年度「エネルギー・環境新技術先導プログラム」に採択されました 
- 2018.04.26 - 竹林英樹准教授が「2018年日本建築学会賞 (論文)」を受賞することになりました 
- 2018.04.13 - 神戸大学の教員3名が「科研費NEWS」に掲載されました 
- 2018.04.13 - 日出間るり助教が「文部科学大臣表彰若手科学者賞」を受賞することになりました 
- 2017.11.16 - 西野孝教授が兵庫県文化賞等四賞の「兵庫県科学賞」を受賞しました 
- 2017.06.29 - 工学研究科サスティナブルケミストリー寄附講座の共同研究成果の発表について 
- 2017.06.23 - NEDO事業 平成29年度「ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業」風力発電その他未利用エネルギー分野に採択されました 
- 2017.06.07 - 水畑穣教授が日本セラミックス協会の協会賞・学術賞を受賞しました 
- 2017.06.07 - 本学教員2名が第10回「資生堂サイエンスグラント」に選定されました 
- 2017.01.30 - 平成28年度優秀若手研究賞授賞式・発表会を行いました 
- 2016.07.07 - 川南剛准教授が「低温工学・超電導学会2016年技術進歩賞」を受賞しました 
- 2016.07.04 - 鈴木広隆准教授が「日本図学会学会賞」を受賞しました 
- 2016.05.18 - 平成27年度優秀若手研究賞授賞式・発表会を行いました 
- 2015.11.17 - 本学教員5名が27年度科学研究費助成事業審査委員表彰を受けました 
- 2015.10.16 - 喜多隆教授が公益社団法人応用物理学会フェローの称号を授与されました 
- 2015.09.30 - 塚本昌彦教授が「大学発ベンチャー表彰2015」日本ベンチャー学会会長賞を受賞しました 
- 2015.05.08 - 槻橋修准教授が2015年日本建築学会賞(業績)を受賞しました 
- 2015.05.08 - 山崎寿一教授が2015年度日本建築学会賞(論文)を受賞しました 
- 2015.04.13 - 佐藤隆太准教授が「文部科学大臣表彰若手科学者賞」を受賞しました